こんにちは。
亀岡市せがわ鍼灸接骨院の瀨川です。
ここ数日間すごい雨でしたね。
この大雨で亡くられた多くの方に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
私は消防団に入っているので招集がかかり土嚢を運んだり道まで流れ出た土砂の撤去だったりお手伝いをさせていただきましたが一つ感じたのは自然との闘いは体力勝負です。大量の土砂が道に散乱しているのでスコップで砂を集めていくのですが体力とパワーが無いとなかなか大変な作業です。私は普段トレーニングをしているので思わぬところでトレーニング効果が発揮されましたのでみなさんにもシェアしていきたいと思います。
いつくるかわからない災害に備えてのケトルベルトレーニング
私が今回消防団での出動でやっててよかったと思うケトルベルトレーニングをご紹介します。ケトルベルは鉄の重りに取っ手が付いていてヤカンの様に見える事からそのように呼ばれておりロシアでは伝統的なトレーニングの器具になります。このケトルベルの良いところは一つあれば全身が鍛えられるところでケトルベルを持ち上げたり振り子のような動作をする事により身体を支える体幹の筋肉(インナーマッスル)も鍛える事ができインナーからアウターまで全ての筋肉を効率よくトレーニングできまた使い方によっては筋持久力向上つまり長い時間身体を動かし続けられるようになります。
ケトルベルを使ったトレーニングメニュー
ケトルベルを使ったトレーニングをご紹介します。
ケトルベルスイング
このトレーニングでは上半身、体幹、下半身の全身を鍛える事ができます。
※ボディーメーカーさんの動画を引用
ケトルベルスイングのやり方
- 肩幅ぐらいに足を開き身体の前にケトルベルを置きます
- 両手でケトルベルを持ち膝を曲げて腰を落としますが背中は丸まらないように気をつけて下さい
- ケトルベルを後ろに引くと同時に股よりも後ろに持っていきますがこの時上半身を前に倒すようにします
- 後ろに持っていったら次に振り子のように前に持っていきますがこの時に股関節を伸ばす力を利用して振り上げます。
- 振り子運動をしているとケトルベルの重さによって引っ張られるので動かないように足を踏ん張って固定して下さい
この他にもトレーニング方法はありますがまずは基本であるケトルベルスイングをマスターしましょう。これだけでも全身の筋肉を使うので身体を引き締めるだけではなく脂肪燃焼効果も期待できます。