学生時代スポーツをしていた時に肩を脱臼したことがありました。
その時病院で肩の脱臼を整復してテーピングと包帯で固定されましたが3日も持たずに固定を外してしまいました。
本来なら症状によりますが3週間ぐらいは固定したほうがいいのですが包帯の下にテーピングがしてあったのでそれが被れて腫れあがりかゆくてかゆくて自分ではがしてしまいました。
今考えれば包帯の下にテーピングをする必要はなかったのですが当時何も知らなかった私は病院に行くとまた同じことをされると思い腕は三角巾でつるのみでしばらくの間我慢していました。
当然腕は動かすと激痛だったのでまともな練習ができずに時間が過ぎていました。
結局完全に痛みが無くなるまで一年以上かかってしまいました。
しっかり固定していなかったので靭帯が緩くなり今でも腕をある角度にするとはずれそうになります。
もっとあの時ちゃんとしていれば・・・・
今更悔やんでもしょうがないですがみなさんも肩や膝やら、腰や股関節などに同じような経験があるのではないでしょうか?
痛くてどこかしら治療してくれるとこに行ったが湿布だけ、牽引だけなどいまいち何をしなければならないのかわからない方たちが多いと思います。
湿布だけでは治りません!
牽引だけでも治りません!
身体を支えているのは筋肉なので正しい姿勢に歪みを直して、正しい身体の使い方を覚え筋力トレーニングをしていけば必ず楽になってきます。
なんせ私はヘルニアも膝も痛めているので悩まれている患者様の気持ちが良く分かります。
人から聞いた知識を用いて我流でするのが一番悪いパターンですのでまずご相談下さい。
院の二階に住んでいますので休日でもお電話いただければ施術しています。