こんばんは。
亀岡市せがわ鍼灸接骨院の瀨川です。
今日は最近急増しているスマホ首についてお話していきます。
スマホ首って何?
簡単に説明すると、首が前に出てしまっている状態です。
スマホ首は、繰り返し同じ動作を行う事によって起こる反復性障害がきっかけで起こってしまうと言われています。
本来正しい姿勢は耳の下に肩がありますがスマートフォンの使用頻度が多くなってしまうと、頭が下に下がった状況になり首が前に出てしまいます。
そうなってしまうと頭の重みが一気に首にかかってしまい負担が大きくなってしまいます。
スマホ首とストレートネック
この2つは同じなの?と思うかもしれませんが、同じではありません。
通常、頚椎と呼ばれる首の骨はカーブを描いているのですが、首がまっすぐになっていることをストレートネックと言います。
スマートフォンでストレートネックになっている方もいますが、そうでない方もいます。
ですので、首が前に出ているからストレートネックというのは違います。
今はどこを見てもスマートフォンを見ている方を見かけますよね。
私もスマートフォンの見方について患者様に注意をしますがついつい忘れていつものように見てしまう方が多いですね。
特に肩こりをお持ちの方はこれをしている限り良くなりませんよ。
次回はスマホ首の症状やチェック方法などを書いていきますね。