おはようございます。
亀岡市せがわ鍼灸接骨院の瀨川です。
一週間早いですね。
一週間どころか年が明けてからもう3月に突入しましたね。
亀岡市せがわ鍼灸接骨院の前に山があるんですが桜の季節になると一面、桜に覆われて見事です。
早くお花見に行きたいものですね。
今日は患者様からよく聞かれる骨盤矯正の疑問についてお話していきます。
近年町でよく見かけるようになった骨盤矯正ですが驚いたことに車屋さんも垂れ幕に車の骨盤矯正しませんか?と書いてあったのには笑いましたよ。
それだけ骨盤矯正が認知されてきたということですね。
このブログを見て骨盤矯正が気になる方に少しでも疑問に応えれたらと思います。
目次
骨盤矯正に関するよくある質問
- 骨盤矯正って痩せるの?
- 骨盤矯正は腰痛にいいの?
- 骨盤矯正はどれくらい通わないといけないですか?
- 足の長さが違うと言われましたが何か問題があるんでしょうか?
- 何歳から骨盤矯正は受けれますか?また何歳まで骨盤矯正しても大丈夫ですか?
- 骨盤矯正で生理痛は改善されるんでしょうか?
- 産後の骨盤矯正は受けた方がいいんですか?
質問1.骨盤矯正って痩せるの?
よく聞かれる質問ですがズバリ骨盤矯正だけで痩せることはありません。
運動と食事制限が必要です。
運動も食事制限も無理なく計画立てると簡単にできますのでそんなに構えなくても大丈夫ですよ。
質問2.骨盤矯正は腰痛にいいの?
当院の場合は骨盤だけではなく骨盤の歪みからくる姿勢の歪みを矯正していきますが矯正でよくなる場合もあれば他の事が起因となって痛みが出てくることもあるのでその方の痛みに応じた鑑別をしてその症状にあった施術をいかなければなりません。
したがって骨盤矯正で全ての腰痛が改善されるわけではございません。
質問3.骨盤矯正はどれくらい通わないといけないですか?
骨盤矯正の効果は人にもよりますが最初は一日持たない方が多いです。
何故なら普段の身体の使い方が悪かったり身体を支える筋力が弱かったり体の柔軟性の影響などがある為、骨盤だけではなくそれらも改善していかないと元に戻ってしまいます。
回数にして10回から12回ほどで週1ペースを要しますが長く放置すればするほど時間がかかってしまいますので早めに受診して下さい。
質問4.脚の長さが違うと言われましたが何か問題があるのでしょうか?
うつ伏せになって脚が短くなってるから矯正しましょうってとこが多いですがそれでは検査不足です。
写真で姿勢を研究したり股関節の動き等も見ていかないといけません。
関節の変形からきてる脚の短縮かもしれないしお尻周りの筋肉の短縮によりかもしれないし原因はその人により違いますのでうつ伏せで足の長さだけを見て判断するところはやめておいた方がいいと言えます。
質問5.何歳から骨盤矯正は受けれますか?また何歳まで骨盤矯正しても大丈夫ですか?
当院では骨盤矯正は姿勢を矯正する一環としているので何歳からでも大丈夫ですが現在の患者様で一番最年少は15歳で上は86歳です。
質問6.骨盤矯正で生理痛は改善されるんでしょうか?
骨盤を整えることにより生理痛が軽減される方もいます。
生理痛は他にもホルモンバランスや栄養、ストレスなども関係してくるので栄養面を見直したり骨盤矯正で整えて、お灸でリラクッス状態をつくるとさらに効果が上がったりもします。
質問7.産後の骨盤矯正は受けた方がいいんですか?
産後の骨盤はかなりデリケートになっています。
早く何とかしたいのはわかりますが当院では二か月過ぎてから施術をさせていただいております。
ホルモンの関係で骨盤を支えている靭帯がかなり緩くなっていていくら矯正しても安定しませんので2ヶ月過ぎたあたりから骨盤を矯正していくのがベストになります。
現在街を歩くと骨盤矯正の看板にあたりどこがいいのかわからない状態だと思います。
ホームページ見ても同じようなこと書いてあるので判断が難しいですよね。
ただ、当院が他と違うのはトレーニングに力を入れていることです。
ホームページ内のブログでちょこちょこ書いていますが身体を支えるのは筋肉なのでここをおろそかにしていれば骨盤矯正をしてもその場しのぎとなると考えます。
骨は内臓を守る役目がありますが筋肉は骨を支える役目がありますので当院ではトレーニングに着目しています。
筋力トレーニングと言っても最初からハードなトレーニングをするわけではありません。
まずはトレーニングの必要性をわかっていただいた上で今後の方針を立てていき一人一人に合った計画を立てていきます。
このホームページをご覧の方は是非一度、せがわ鍼灸接骨院にお越しください。
そして一度試しに骨盤矯正を受けていただいて本気で改善したいなら継続して下さい。
12回も通えば体型も変わり姿勢も変わってくるので楽しくなり、いつもは続かない自宅でのエクササイズも必ず続くようになります。
新しい自分と出会うきっかけがここにあるかもしれませんよ。